もくじ
これからレポートを作ろうと考えている人にオススメ
これからレポートを作ろうとしている方や
特にこれからレポートを作りたいと思っている方には
「Easy Report Lab」がオススメです。
「Easy Report Lab」は坪井拓弥さんが作成された
初心者さんがどうやってレポートを作ればいいのかを教えてくれるレポートです。
坪井さんってどんな人?
レポートの本編を見ていただくと分かっていただけると思うのですが、
コンテンツの一つ一つが本当にキレイでスタイリッシュ。
とってもオシャレだと思いませんか?^^
坪井さんは本当に動画のコンテンツなどを作ることを得意とされていて
一つ一つとてもオシャレなんです!
男性だけじゃなくて女性の私も
カッコイイ!!
めっちゃクール!!
と感動してしまいます^^
初心者さんがレポート作成する時の3つのポイント
坪井さんは「Easy Report Lab」の中で
初心者さんが無料レポート作成時に覚えておいて欲しい
3つのポイントについて「3つの真実」という形で紹介しています^^
それではその3つについて紹介しようと思います。
1つの真実「大量コンテンツにする必要はなし」
坪井さんは1つ目の動画コンテンツ
「膨大なコンテンツ集ではなく、メルマガ初心者でも作る事ができる
無料レポートのカタチとは?」
で、無料レポートを作るとき
初心者さんはすごいノウハウや
大量のコンテンツを載せる必要はないよっと伝えています^^
私も同意見です^^
「あなたにとっては当たり前のノウハウでも
知らない人にはお宝になる」
「一人でもダウンロードしてくれたらその人を大事に。」
坪井さんはそう言っています^^
2つ目の真実「たくさんダウンロードしてもらう秘訣」
2つ目の動画コンテンツでは坪井さんは
レポートがより多くの人にダウンロードしてもらうためのコツを教えてくれています!
これ知りたいですよね~!
レポートを目立たせたり、気になるようにすればいいんですけれど、
坪井さんはその辺もとっても得意な方です!
詳しくは動画を見てみてくださいね!
3つ目の真実「レポートの量産は必要ない」
坪井さんは3つ目の動画で「レポートの量産は必要ない」と教えてくれています。
これって初心者さんからするとすごく安心する言葉ですよね!
私もそうですが、
レポートを毎月1本出すのもすごく大変なんですよね。
それを初心者さんが何本も出さないとと思うと本当に挫折しちゃいます。。
コンテンツ作るのが得意な坪井さんも
最初はやる気になってレポートの量産をしていたそうですが、
だんだんと辛くなってしまっていたそうです^^;
そして気づいたのは
自分の代表作を1つだけ作る!
と言うことだったそうです^^
レポートは自分の代表作を1つだけ作ればOKですよっ
って言われるとかなり楽になりませんか?
頑張って作ってみようと思えますよね^^
これについても詳しくは動画を見てみて下さい。
坪井さんのレポートを見れば
もしかするとあなたのレポ-トのイメージが変わるかもしれません^^