3SLife

お得にシンプルに暮らしたい人はキャッシュレス決済を活用すべし

世の中はキャッシュレス時代で何かモノを買ったりサービスを利用するときには現金での決済だけではなくクレジットカードや電子マネーでのキャッシュレス決済も広がってきました。

現金を持ち歩く必要が無いので身軽になれるというメリット以外キャッシュレス決済にはメリットがたくさんあります。

キャッシュレス決済のメリットをまとめてみました。

キャッシュレス決済の手段について

使い慣れていないとなかなか気づけないキャッシュレス決済のメリット。まずはキャッシュレス決済には具体的にはどんな決済方法があるのかを紹介します。

1.クレジットカード

2.デビットカード

3.電子マネー

それぞれの特徴を解説していきます。

1.クレジットカード

クレジットカードはキャッシュレス決済の中でも一番なじみがある決済方法だと思います。後払い方式で、毎月クレジットカード会社の決められた日に登録している口座から引き落とされます。

カードによって支払った金額によりポイントが付与されそのポイントは商品券やプレゼントに交換できたり、決められたお店での買い物に利用したりもできます。

付与されるポイントの還元率はカードにより様々ですが後述する電子マネーと連携させて支払い元にしておくと、電子マネーでの決済時にポイントが付与されるというお得な使い方もできます。

ポイントがザクザク貯まる!オススメクレジットカードについてはこちら

地方在住の主婦・ママ起業家におすすめのクレジットカードをランキングで紹介 普通に生活していたり、起業したりしてもいろんな支出がありますよね。そういうときにクレジットカードが1枚あると支出の明細がわかり...

2.デビットカード

デビットカードは決済時にそのまま登録している銀行口座から直接リアルタイムで支払いができるカードです。

リアルタイムなので今、口座の預金がいくら残っているのかがわかりやすく金銭管理もしやすいため現金を持たない身軽さとクレジットカードを持っているとついつい使いすぎてしまう人にオススメのキャッシュレス決済カードです。

ガソリンの給油時など急いでいる時やすぐに現金を引き出せないなど、手持ちがないときにサッと使えるというメリットもあります。

3.電子マネー

最近急速に普及している電子マネー決済はスマホのアプリで表示させたQRコードやバーコードで決済が可能です。電子マネーの種類によってはポイントが付与されお得に利用できると人気の決済方法になっています。

現金やポイントカードを持ち歩く必要がなくなり、ポイントも貯まるという身軽さとお得さから私も利用するようになりそのメリットの大きさを実感しています。

とくにこの電子マネーは連携するクレジットカードによってはよりお得にポイントを溜めることができるものがあります。

電子マネーは使える店舗が限られますので、自分がよく使うお店で使える電子マネーがどのクレジットカードと連携させるとお得なのかを知っておくことでより有利にポイントも溜めることができます。

メルカリのメルペイは使える対象店舗も増えてきており、100円ショップのDAISOでもメルペイを使って支払いができ、ポイントもGetできます。

そしてメルカリの支払いにファミペイも利用できるようになり、ファミペイ支払いをうまく利用することでメルカリでよりお得に買い物ができるようになりました。

ポイント還元率を上げる!クレジットカードと電子決済の合わせ技

電子マネーには様々なモノがあります。

上述したファミペイや有名な楽天ペイなどいろいろありますが実はこの電子マネーは決済元として登録するクレジットカードをうまく選ぶことでよりお得に普段のお店でもポイントを効率良く溜めながら買い物ができます。

今回はクレジットカードランキングの記事で1位になっている楽天Payと楽天カードを連携した場合とメルカリの支払いに使えるファミペイとファミマTカードで検証していきます。

楽天カード×楽天Pay

楽天カードをメインカードにする場合にオススメなのが楽天Payに楽天カードを紐付けして利用するとポイント還元率が2%になるキャシュレス決済です。

楽天Payは楽天Pay支払いをOKとしているお店でバーコードやQRコードをアプリに表示させて支払うことができる支払い方法です。

ポイント還元率を2%にするには①楽天Payの支払い元を楽天Cashにして、②楽天Cashのチャージ元を楽天カードにしておきます。ちょっとややこしいですが、一度設定してみると簡単にできます。

現金、楽天Pay(Cash含む)のみ、楽天カード連携済み楽天Cashそれぞれで1000円の買い物をした場合で比較してみます。

最大で20円の差が出てくることがわかります。

私がよく利用しているツルハドラッグではツルハドラッグのポイントカードもあり、商品によってことなりますがだいたい、200円で1ポイントが付与されるので5円分のポイントをさらにお得にGetできるようになります。つまりツルハなどのドラッグストアでは最大4回のポイント重ね取りができてしまいます。

ポイント還元率2%はかなりお得です!

楽天カードの詳しい情報はこちらから

地方在住の主婦・ママ起業家におすすめのクレジットカードをランキングで紹介 普通に生活していたり、起業したりしてもいろんな支出がありますよね。そういうときにクレジットカードが1枚あると支出の明細がわかり...

ファミペイ×ファミマTカード

それではメルカリでも使えるファミペイとファミマTカードの合わせ技を紹介します。

この合わせ技はメルカリでのお買い物や公共料金のファミペイ払いでお得にポイントが貯まるようになります。ポイント還元率は最大2%です。

楽天Payの時と同じようにファミペイのチャージ元をファミマTカードにしておくことでチャージしたときにお得にファミペイボーナスを受け取ることができます。

ファミペイ×ファミマTカードの場合は楽天ポイントだけに限らず、メルカリで使えるdポイントとも連携できます。

楽天をあまり使わないという方の場合はファミペイ×ファミマTカードのキャッシュレス決済がお得になります。

メルカリのお買い物もファミペイに対応しましたので1000円のお買い物で最大20円分のポイントをGetできるようになります。

メルカリはdポイントとも連携できているのでdポイントユーザーにはオススメの決済方法です。

このようにクレジットカードを作っておいてキャッシュレス決済の電子マネーと連携させるだけで毎回支払いがお得になります。

今まで使いすぎるが怖くてなかなかクレジットカードを持つ気になれなかった方でもクレジットカードアプリもありますのでこまめにチェックしやすいため使いすぎを防止できますよ。

地方在住の主婦・ママ起業家におすすめのクレジットカードをランキングで紹介 普通に生活していたり、起業したりしてもいろんな支出がありますよね。そういうときにクレジットカードが1枚あると支出の明細がわかり...