もくじ
メルマガのメリットとは
いろいろなネットビジネスが生まれては衰退していく中でメルマガだけは10年以上にわたって廃れることなく未だに参入してくる人が後を絶たないのはメルマガにはそれだけの報酬に結びつけやすい理由があるからです。
メルマガをするメリットは
1.自動で報酬が発生する仕組み(自動化)を作ることが可能である
2.かける時間に対しての報酬が大きい
3.文章を書ければ(メルマガを書くことができれば)報酬につながる
4.自分の商品を作らなくてもアフィエイトでも報酬が発生する
5.読者さんとの交流も楽しい
詳しく解説していきます。
1.自動で報酬が発生する仕組み(自動化)を作ることが可能である
メルマガは読者から登録があると自動でメルマガで流せるようにできる仕組みを作ることができます。
この仕組みが作ることができるため、あなたが寝ていても、遊んでいても自動で読者にはメルマガが届けられて、メルマガを読んだ読者さんから商品を購入してもらえる。っという流れを作ることができます。
メルマガが「自動販売機」といわれるのはこの仕組みを作ることができるからなのです。
この自動販売機を作れるからメルマガはずっと人気なのです。
2.かける時間に対しての報酬が大きい
メルマガは文章を書いて配信設定をしておけば読者に送ることができます。それは読者が1人だろうと100人だろうと1000人だろうと一緒です。
何人読者がいても一斉に送信が可能なので、1つのメルマガを30分とか1時間かけて書くことができれば、それを100人読者がいれば100人に一斉に送信することができ、そのうち10人商品を買ってくれれば10人分の報酬になります。もし、20人購入してくれれば20人分の報酬が入ります。
1時間の作業でも読者がたくさんいればたくさんの報酬に結びつけることが可能なので自分が作業にかける時間に対して報酬が大きいと言われています。
3.文章を書ければ(メルマガを書くことができれば)報酬につながる
YouTubeは動画を作れなければいけないですし、ブログで報酬を上げるためにはSEOやキーワードを考えなければいけません。
一般の転売の場合は仕入れをしたり、検品したり、出品、梱包、発送などの作業時間が必要になります。
ですが、メルマガの場合はネット環境のあるパソコンと文章が書ければ報酬につながりますので作業内容はとてもシンプルです。
ちなみに私がしているファッション転売は仕入れや検品などをおまかせできるのでかける労力はとても少なくすみ、子育て中の主婦や女性の方にも人気です^^
興味のある方はこちらの記事もどうぞ!
https://nfavoritetime.fun/2020/07/31/mercari-syosinsya/
4.自分の商品を作らなくてもアフィエイトでも報酬が発生する
メルマガでは自分商品を販売することもできますが、自分が使ってみて良かった商品などをアフィリエイト(読者が購入してくれたら購入金額の〇%が報酬として支払われる仕組みのこと)することもできます。
わたしもメルマガでの初めての報酬はアフィエイトによるものでした。
ここまで読んでいただいて、
もしかしたら自分は文章を書くのは上手じゃないし。
読者をどうやって集めたら良いのか分からない。
仕組みを作るのは難しいのでは?
何をアフィエイとしたら良いの?
っという疑問も出てくると思いますが、、
5.読者さんとの交流も楽しい
メルマガを続けていると読者さんからメッセージをいただくこともあります。
そしてその読者さんはあなたのファンになることもあります。
あなたから紹介されたモノは買いたいと言ってくださる方にも出会えます。
そういうあなたのファンになる読者さんとの交流も楽しみながらできます。
初心者には難しい?メルマガの失敗しない始め方
メルマガは転売とかアフィエイトととかアドセンスなど、他のネットビジネスで実績を出してからじゃないと難しいっと巷では噂になっていますが、、私がメルマガを始めたのはサイトアフィリエイトで全く報酬を出せず、転売で少し収益を出せた頃でした。
私が他のネットビジネスでほとんど成果が出ていなかったにもかかわらずメルマガで報酬をGetできるようになれたのは初心者でも利用しやすいサービスを利用してメルマガについて学んだりコツをつかめたからです。
ここからは私がメルマガで報酬をGetできるまでに利用したサービスやコツなどをご紹介します。
初心者でも失敗しないためにはサービスを利用しよう
初心者で、今まであまりネットビジネスでも成果を出せていないのであれば迷わず、サービスを利用するべきです。
無料でもメルマガを始めることは不可能ではないですが報酬が入ってくるまでにかなりの時間を必要とします。報酬が全く入らなければ継続は難しいのでメルマガを始めるために費やした時間だけがもったいなく過ぎてしまいます。
なので初心者だからこそ必要なサービスを利用して、しっかりと報酬をGetするための仕組みを作っていきましょう!
メルマガを始めるために必要なサービス
ではどんなサービスが必要なのかを紹介していきます。
1.読者を集める仕組みを作れるサービス
2.メルマガを配信するためのメルマガ配信スタンド
1.読者を集める仕組みを作れるサービス
まずはあなたのメルマガを読んでくれる読者さんを集めなくてはいけません。
メルマガを配信できても読者さんがいなければ、あなたのサービスや紹介する商品を購入するお客さんはいませんよね。なのであなたの読者を集める必要があります。
メルマガ読者を集めることを「集客」と言います。
メルマガの集客にはブログを作ったり、YouTubeやTwitterなどのSNSから集客することもありますが私は無料レポート集客が最強だと感じています。
無料レポートであるサービスを利用すれば集客すら自動化が可能となります。
私が利用しているのは「メルぞう」という無料レポートスタンドです。
メルぞうでは無料レポートを掲載してくれるだけではなく、有料で自分のレポートを紹介してくれる「広告サービス」もありますし、そのサービスを利用するとメルマガについても学べるようになっています。
それがりすマケゴールド会員です!
りすマケゴールド会員のというサービスはメルマガ初心者を対象にしていて、自分の無料レポートを毎月紹介してくれるのでメルマガ読者を増やすことができたり、メルマガについて学べるコンテンツもたくさん用意してくださっていますので、これからメルマガを始めようとしている方が挫折することなく、メルマガで成功するためには必須のサービスになります。
りすマケゴールド会員についてやメルぞうのサービスについてまとめた記事はこちらです。
https://nfavoritetime.fun/2021/01/24/servicecomparison/
2.メルマガを配信するためのメルマガ配信スタンド
メルマガ配信スタンドとは集めた読者さんにあなたが書いたメルマガをセットすると一斉に配信することができるツール(道具)です。
メルマガ配信スタンドにはいろいろありますが私のオススメはMyASP(マイスピー)です。
マイスピーの詳しい情報はこちら。
MyASPなら、メルマガ登録してくれた読者さんに自動でメルマガを送る仕組みも簡単に作ることができますし、何よりMyASP自体、アフィエイトも可能なのがオススメのポイントです。
有料のメルマガ配信スタンドですが初心者だからと始めにメルマガ配信スタンドでケチってしまうと後々、後悔することになります。
有料ですが、それ以上の価値のある配信スタンドです。
私もこの配信スタンドでメルマガを始めたから成功できました!
そして最近、MyASPは読者の管理もしやすくなっており、今もどんどん使いやすく進化しているサービス。
これから本気でメルマガ頑張りたいって方は始めが肝心です。しっかりとメルマガ配信スタンドもコスパの良い物を利用しながらステップアップすることをオススメします。