普通に生活していたり、起業したりしてもいろんな支出がありますよね。そういうときにクレジットカードが1枚あると支出の明細がわかりやすくなって管理が楽になります。またクレジットカードを利用すればポイントも手に入れられるのでとってもお得です。
今、流行のポイ活(ポイントをうまく貯めてお得生活すること)もあなたのライフスタイルに合ったクレジットカードを一枚持っているだけでかなり有利になります。
そして上級者はクレジットカードを2~3枚を使い分けてよりお得にポイントを貯めてお得に生活をしています。
でも、クレジットカードの種類はたくさんありすぎて、どれが一番お得なのか、自分に合ったクレジットカードはどれなのか?ってわかりにくいですよね。
今回は主婦であり、ママであり女性起業家でもある私が、いろんなクレジットカードを比較してみた結果、お得だと感じたクレジットカードをランキングにして紹介していきます。
ランキングにはしていますが、人それぞれライフスタイルや価値観、抱える悩みも違いますので自分にとって一番いいと感じるモノをぜひ利用してみてくださいね。
そして用途によってクレジットカードのお得な使い分けにもチャレンジしてみてください。
1位 楽天カード
誰でも絶対に持っているといわれているくらい有名なクレジットカードの中のクレジットカードの「楽天カード」です。
特に楽天モバイルや楽天ひかり、楽天銀行を利用する人にはスパーポイントアッププログラムによって楽天市場の買い物のポイント倍率が上がるので楽天市場のお買い物でかなりポイントが貯まると実感しています。
楽天市場をよく利用する人に楽天カードはおすすめです。
楽天カードをよりお得に利用するコツは楽天のサービスをできるだけ利用するようにすることやポイント会員のランクを「ダイヤモンド」にしてダイヤモンドのランクを1年キープすることでよりお得に楽天市場の買い物ができたり、ポイントを貯めることができるようになります。
あと、、私の場合はあまり近くに他にお得にクレジットカードを使える大きなお店がないので楽天カードを一番よく使っている、そしておすすめする一番の理由です。
後ほど紹介するカードはファミリーマートやローソンなどのコンビニや提携している店舗があなたの近くにそのカードの方が有利な場合もあるのですが、私の近所にはそんな大きなお店がないしコンビニもあまり利用しません。
ネットショップ(楽天市場)や楽天ペイなど楽天の決済サービスが利用できるドラッグストアやスーパーをよく利用するので楽天カードが1番ポイントが貯まりやすくなっているといえますね。
あまり利用するお店を選ばなくてもいいのが楽天カードの強みでもあると思うので転勤の多い人や私のようなお店の少ない地方や田舎に住んでいる人にも「楽天カード」はおすすめです。
2位 リクルートカード
リクルートカードをおすすめする1番の理由は利用金額に対するポイント還元率が1.2%と高いことです。これは1%の楽天カードよりも高いですよね。年会費も永年無料です
そしてこのリクルートカードを使ってたまるポイントはリクルートポイントなのですがこのリクルートポイントはPontaポイントやdポイントにもリアルタイムで交換できます。(リクルートポイント1P=Ponta、dポイント1P)どちらも1P=1円として利用可能なポイントサービスです。

私がおすすめしているメルカリでもdポイントは連携できるのでメルカリで買い物をする場合はお得にdポイントを貯めたり使ったりもできます。そしてメルカリはdポイントのキャンペーンも多めなのでメルカリ好きな方にはリクルートカードはおすすめです。
ポンパレモールやホットペッパービューティー、じゃらんnetを利用するとリクルートポイントの還元率もかなり上がりますのでよく利用する方はとてもお得になります。
Pontaポイントはローソンなどのコンビニやはま寿司やケンタッキーなどで使えるポイントにもなりますし、dポイントは「マツモトキヨシ」「マクドナルド」「モスバーガー」「かっぱ寿司」「ウエルシア」「UNIQLO」「ガスト」などでもつかえるポイントです。
そしてPontaポイント、dポイントは両方とも「ローソンお試し引換券」というお得なクーポンにも変更可能です。対象商品は日ごとに変わり、主に菓子類やドリンク類がメインですが、還元率が2倍になることもあり、お得です。
利用しているスマホがauの場合はPontaポイントと相性がよく、ドコモの場合はdポイントと相性がいいです。あなたがよく利用するお店によってdポイントに交換したり、Pontaポイントに交換できるのがリクルートカードのメリットですね。

3位 ファミマTカード
ファミマTカードはクレジットカード払いの場合200円に対してクレジットポイントが1Pつきます。(還元率0.5%)
年会費は永年無料です。
ですがファミリーマートでの買い物をファミマTカードのクレジット払いにした場合は200円で4P付与されます。(還元率2.0%)
なのでファミリーマートでよく買い物をする人に絶対におすすめのカードです。
ファミマ以外での買い物での還元率が0.5%なので上記2つのクレジットカードより還元率はすこし低くなるのですが、使い方次第ではとてもお得になるカードの一つです。
ちなみに私はファミマTカードはサブカードとして利用しています。サブカードにしている理由を紹介しますね。
おすすめしたいこのカードの使い方はファミペイを利用した公共料金や税金の支払いです。
ファミペイを利用することで①チャージをしたとき、②支払時にファミペイボーナスポイントを重ね取りできますし、さらに③Tポイント・dポイント・楽天ポイントの提示でポイントをプラスして3重取りができてしまいます。(実質のポイント還元率が1.5%以上になります)
このクレジットカードをでおすすめしたいのが国民年金や国民健康保険料の支払い、公共料金の支払いによるポイントの3重取りなのです。
起業して個人事業主になると扶養から抜け出したときには、国民年金や国民健康保険を支払うようになります。
国民年金や国民健康保険の詳しい説明はここでは割愛しますが、普通、支払い忘れや毎回、支払いにコンビニに行くのも面倒なので口座振替にするのですが、、その場合だとポイントはつきません。
しかも公共料金の支払いの場合は1件につき10Pのファミペイボーナスがつきます。
(一部、ファミペイで支払いができない税金や公共料金もあり。)
自動車税などの税金も対象になるのでクレジットカードをチャージ元にしておけば、ファミペイで支払えば毎年ポイントがつきます!
そしてポイント提示先に楽天ポイントを指定しておけば楽天ポイントも溜められる便利な決済方法になります。
税金や年金、保険料など絶対に支払わないといけないものは、ポイントを確実にGetできる機会なので、うまくファミマTカードを利用してお得にポイントをGetしながら支払いもできるようになりたいですね。
まとめると、、
ファミマTカードの申し込みはこちらからお得にできますよ
4位 アプラスG・O・Gカード
このカードの一番のメリットはパソコン機器関連やネット関連のトラブルにとても役に立つカードなのでこのカードもサブカードとして持っておくことをおすすめします。
年会費は初年度無料、次年度より1375円(税込み)
ポイント還元率は1000円=1P(1P=5円なので還元率は0.5%)
なので2年目より年会費が発生しますが、年に10万円以上のカード利用がある場合は年会費は無料になります。でも、10万円をこのカードで使うくらいなら他のカードを利用した方がメリットはあるのであくまでPCやタブレットなどのICTのサポートが必要なときのために持っておくと良いカードと考えてもらうといいと思います。
起業してネットでビジネスをするならPCトラブルはつきものです。私もPCトラブルには何回か遭遇したことがありますし、他店で断られるようなデータ復旧も最大50%割引の会員価格でしてもらえるのでブロガーの方にもおすすめです。
例えば、、家族の写真のデータなどをパソコンに保存していたけれど、突然パソコンが起動しなくなってデータのバックアップもとっていなかった。。という場合はパソコンを新しく買い換えることができてもデータは戻ってくることはありません。仕事の重要なデータもです。
この場合はどこまでのデータを復旧できるのかも一覧で教えてくれた上で申し込みができるのもこのカードサービスの高ポイントなところです。
毎年1375円の支払いでこんな時のデータ復旧も割引価格でしてもらえるし、電話でのサポートもありますから安心ですよね。
データ復旧以外にも面倒なホームネットワーク機器を接続したいときの訪問サポートもあります。
ちなみにカードを利用して得られたポイントはアマゾンギフト券、nanacoギフト、図書カード、QUOカード、JAL、ANAマイル、その他商品に交換可能です。
PC機器に強い、トラブルにも対応できるという自信があれば大丈夫ですが、ほとんど人の場合はそうではないと思いますので機器トラブルに合う前にぜひ持っておきたいカードです。
アプラスG・O・Gカードのお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
まとめ
私の場合は「楽天カード」を日々の生活やビジネス経費の支払いなどのメインに使っていて、「ファミマTカード」をコンビニ支払いできる税金などや、ファミマ利用時に使うサブカードとして使う。PC機器のトラブル時の為に保険的に「アプラスG・O・Gカード」を持っておき、いざという時のサポートをお得に使う。と言う感じです。
でも「楽天」をあまり使わない人、dポイントやPontaポイントを利用する機会が多い人には「リクルートカード」が還元率も高いのでメインカードには一番おすすめです。
一つ注意して欲しいことがあるのはクレジットカードを申し込むときには月に1~2枚にしないといけないことです。
クレジットカードは信用会社を通じて審査が行われるため月に何枚も作っているとブラックリストに入ってしまうと言われていますので、新規の申し込みは月に1~2枚までにしましょう。
<img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N25K7+5X5AFM+2OYK+BZO4H” alt=””>
ダイヤモンド」をキープするのは難しいという方もいますが実は楽天ペイを使えるお店でちょこちょこ使っているとラクにランクアップ条件をクリアもできます。