でも、読者さんがいなかったらメルマガ初めても意味がないよね(笑)
超初心者だった私も無料レポート集客で成功したんだよ。
ここのブログで詳しく説明していくね。
メルマガを始めたいと思っていながら実績が自分にはないからメルマガはまだできない。
自分にはメルマガはまだ早いって思っている方が多いのですが、、
実はメルマガを始めるのに実績は必ずしも必要ではありません。
私も実績なんてなかったですし。
そんなネットビジネス超初心者だった私がメルマガをいきなり始めたのにうまくいったのは「メルぞう」のサービスを徹底的に活用して無料レポート集客が成功したからです。
以前からメルぞうには初心者を対象に無料レポート集客を成功させるサービスがありましたが、2021年の前半からメルぞうのサービスが格段と良くなり、一昔前までの初心者がメルマガを始めるのは難しいというイメージから初心者でもメルマガで成功しやすくなっていると感じています。
いろいろあるメルぞうのサービスの中からこれからメルマガを始めたいと思っているあなたに向いているサービスはどれなのか、比較検証してみました!
メルマガって何?
メルマガはなぜ人気なの?
メルマガを始めるメリットって何?って思う方は下記の記事も参考にされてください。
https://nfavoritetime.fun/2021/01/24/mailmagaginstart/
もくじ
メルマガ集客なら無料レポート集客が最強
メルマガ集客とはメルマガ読者さんを集めることです。
そしてメルぞうとは無料レポートスタンドです。
無料レポートスタンドとは「無料レポートをたくさん掲載しているところでいろんなネットビジネスのノウハウなどの情報をたくさん得られる場所(サイト)」と理解していただけるといいと思います。
なぜ初心者に無料レポート集客が最強なのか、理由はこちら
1.読者が集まるまでに時間がかからない。
2.無料レポートを作るのは難しくない
3.サービスを利用すれば毎月自動で読者が増えていく
4.6ヶ月に一度のe-Book大賞で読者が一気に増やせる
こんな理由が挙げられます。
一つ一つ解説していきます。
1.読者が集まるまでに時間がかからない。
ブログやSNSなどでメルマガ集客をする人もいますし私もしていますが、正直、時間がかかります。時間がかかるとどうしてもメルマガを始めるまでに挫折しやすいです。
メルマガを始めるにはメルマガ配信スタンドの使い方やメルマガを書く準備も必要なため、ブログのSEOやキーワードをずっと考え続けて数ヶ月後にメルマガ読者を1人獲得するよりも無料レポートを早く作って集客してメルマガを始めてしまうことをオススメします。
2.無料レポートを作るのは難しくない
無料レポートを作るっと聞くともしかしたら難しく感じるかもしれませんが、実はそんなに難しくないです。無料レポートを作るポイントがありますのでそのポイントをきちんと抑えればちゃんとできます。
ブログを何記事も書いて集客するよりカンタンです。
3.サービスを利用すれば自動で読者が増えていく
今回の記事で一番紹介したいのがこのサービスのことです。
これからメルマガを始めたいっと思っている方には絶対に外せないサービス。
それがりすマケ ゴールド会員というサービスです。
このサービスを利用している人への特典もあり、その特典を利用するだけでメルマガ読者が増えていきます。
私も初心者の頃はこの「りすマケ」のおかげで毎月必ず新しい読者さんが増えていました!
そして6ヶ月に1度のe-Book大賞で2020年の9月に最優秀賞を受賞できるまでに成長できたのもこのサービスのおかげです。
4.6ヶ月に一度のe-Book大賞で読者が一気に増やせる
e-Book大賞というは毎年3月と9月に開催されている無料レポートの祭典です。
2021年現在メルぞうに掲載されているレポートは5万点を超えると言われているのですが、その無料レポートの中から優秀な「6作品」がメルぞう利用者の投票で選ばれます。
e-Book大賞では初心者の方でもノミネートでき、ノミネートされたレポートは注目されるのでダウンロードもされ、メルマガ読者さんも激増します。
実は自薦(自分から立候補すること)でもノミネートできますので、必ずしも賞を受賞できなくても充分効果はありますので、e-Book大賞を見逃す手はありません。
こんなかんじで「メルぞう」には無料レポートを掲載するだけじゃなくて集客がしやすくなるサービスがあるため、たくさんの利用者がおり、メルマガで成功されている人はほぼ必ず利用しているサービスにもなります。
メルぞうのサービスを紹介
メルぞうのサービスには利用者のレベルによっていろいろなサービスが用意されています。
・りすマケ ゴールド会員
・メルぞうプラチナ会員
・マンスリーピックアップ
それぞれ特典がありますので比較してご紹介していきます。
メルぞうのサービスを比較
3つのサービスを比較すると下記のようになりました!
りすマケゴールド会員は2021年2月1日よりブルーの枠の特典が強化されます。
りすマケ ゴールド | メルぞうプラチナ | マンスリーピックアップ | |
価格 | 5,980円/月 | 5,980円/月 | 69,800円/月 |
メルぞうの発行者アカウントを発行(無審査) | 〇 | 〇 | ー |
★りすマケ〜スタートパック | 〇 | × | × |
★メルぞう通信で紹介 | 〇(月1回) | 〇(月1回) | ◎(毎週) |
★Xam通信で紹介 | 〇(月1回) | 〇(月1回) | ◎(毎週) |
★エマックス通信で紹介 | 〇(月1回) | 〇(月1回) | ◎(毎週) |
★無料レポートの審査で非掲載になったときの個別対応 | 〇 | 〇 | × |
無料レポートの登録申請 | 2本/週 | 2本/週 | × |
イチオシのレポートを紹介への自薦 | 〇 | 〇 | × |
メルぞうTOPのオススメコーナーへの自薦権利 | 〇 | 〇 | ◎ 自薦なしで紹介 |
メルぞう通信イチオシ版への自薦権利 | 〇 | 〇 | ー |
Xam通信イチオシ版への自薦権利 | 〇 | 〇 | ー |
メルぞう公式ブログへレポートの自薦権利 | 〇 | 〇 | ー |
e-Book通信への自薦権利 | 〇 | 〇 | ー |
★りすマケゴールド会員のアフィリエイト | 〇 | × | × |
★メルぞうプラチナ会員のアフィリエイト | 〇 | 〇 | × |
マンスリーピックアップを特別価格で利用 | 〇 -10,000円 |
〇 -10,000円 |
ー |
(メルぞうのみーとさん主催) 無料レポートコミュに招待 |
〇 | × | × |
メルぞうTOPのピックアップのコーナーでの紹介 | × | × | 〇 |
レポート請求ページの協賛メルマガとして頻繁に紹介 | × | × | 〇 |
レポートのダウンロード案内メールのフッターにて紹介 | × | × | 〇 |
★継続メンバー専用サイト | ○ | × | × |
これだけ見ていただいても理解できると思いますが、2021年の2月1日から利用できる特典が大幅に多くなるため、りすマケゴールド会員で利用できる特典がとても多くなることがわかります!
ちなみに★をつけているものはこれからメルマガを始めようとされる人には必須になると私が思う特典です。
マンスリーピックアップはパッと見ると、○が少ないようですが、他の人がいろんなレポートをダウンロードするたびに自分のレポートが紹介されますのでとても効果が高いサービスになります。
マンスリーピックアップは前述したe-Book大賞で賞を受賞した人への賞品としても準備されているので資金に余裕がない方でもe-Book大賞で受賞を目指せば無料で利用できる可能性もあります。(今後賞品が変わることもありますのでご注意ください。)
メルマガを始めたいなら、りすマケ ゴールド会員から
ではなぜ利用金額はメルぞうプラチナ会員と同じなのにりすマケゴールド会員をオススメするのかを説明します。
1.りすマケ スタートパックが手に入る
2.毎月、定期的にレポートを紹介してもらえる
3.りすマケゴールド会員、プラチナ会員をアフィリエイトできる
一つ一つ詳しく解説します。
1.りすマケ スタートパックが手に入る
りすマケスタートパックとは無料レポートやメルマガの知識がない人でもスムーズに無料レポートを作ったり、メルマガが配信できるようになるための教材です。
ちなみに「りすマケ」という名前は「リストマーケティング」の略称です。
この教材は初心者の方でもわかりやすく動画も活用して説明してくれています。無料レポートの作り方についての教材が何万円もするものもありますが、安いからと言って内容が薄いわけではなく、ダウンロードされやすくなる無料レポートの作り方も解説されているため月額5980円で中身を知れるので間違いなくコスパNo1です。
2.毎月、定期的にレポートを紹介してもらえる
無料レポートの作り方だけじゃなくて、自分が作ったレポートの紹介もしてもらえるのがりすマケ ゴールド会員のすごいところです。
普通は広告サービスを利用してメルマガの集客をするのですがこの特典を毎月利用するだけでメルマガ読者さんは増えていきますので新しく広告を利用する必要もありません。
りすマケゴールド会員を利用し続けている方はずっと毎月、特典申請をすると紹介してもらえます。
3.りすマケゴールド会員、プラチナ会員をアフィリエイトできる
無料レポートが完成して集客にも成功し、メルマガを始めることができても、紹介できるサービスや商品がなければ報酬は得られることができません。
そのためりすマケゴールド会員の人にはりすマケゴールド会員やメルぞうプラチナ会員をアフィリエイトができるようになっています。
りすマケゴールド会員にはりすマケスタートパックという教材も用意されていますからアフィリエイトもしやすくなります。可能なら自分がサポートする特典をさらにつけてアフィリエイトするもいいですよね。
しかもアフィリエイト成約時の報酬は毎月50%と破格の報酬額になってきます。もし2人の人を継続利用であなたがアフィエイトできれば、りすマケゴールド会員自体無料で利用できることにもなりますので、2で紹介した広告特典を無料で利用できることになります。
これだけコスパの良いサービスは他にはないのでぜひ、メルマガを始めるならりすマケゴールド会員で学びながら無料レポートスタンドで集客をしてメルマガを始めるのが一番の近道です!